日時 | 令和元年7月14日(日) |
---|---|
場所 | 福岡市総合体育館 |
主催 | 公益社団法人 福岡県剣道連盟 |
参加者 | 118名 |
本日、第38回福岡県杖道大会が開催されました。
試合はトーナメント方式にて
「少年の部」「無段の部」「初段の部」二段の部」「三段の部」「四段の部」は全日本剣道連盟杖道の形5本
「五段の部」「六段の部」は全日本剣道連盟杖道の形3本+古流2本
の指定により仕杖のみを勝負判定として行いました。
入賞者された方は次のとおりです。
区 分 | 優 勝 | 準 優 勝 | 第 三 位 | 敢 闘 賞 | |
---|---|---|---|---|---|
少年の部 | 氏 名 | 中村 光利 | 平川 響 | 荒田 真生 | 森山 航己 |
(所属) | 正修館 | 粕屋杖道会 | 串木野道場 | 粕屋杖道会 | |
無段の部 | 氏 名 | 馬渡 胡桃 | 栗原 純歩 | 荒田 名美 | 杉生 闡祐 |
(所属) | 粕屋杖道会 | 博錬会 | 串木野道場 | 博錬会 | |
初段の部 | 氏 名 | 平川 翼 | ジャノン・アントワーヌ | レズリ・ファーガソン | 塩賀 太郎 |
(所属) | 粕屋杖道会 | フランス | 長崎杖道会 | 博錬会 | |
二段の部 | 氏 名 | 伊橋 美琴 | 藤原 知哉 | 北島 廣 | 川崎 啓太 |
(所属) | 尚武館 | 博錬会 | 博錬会 | 千代剣友会 | |
三段の部 | 氏 名 | 井上 有紀子 | 城﨑 藤祐 | 柿本 由貴美 | 野口 博之 |
(所属) | 千代剣友会 | 正修館 | 博錬会 | 粕屋杖道会 | |
四段の部 | 氏 名 | 甲斐田 裕文 | 上村 りか | 矢幡 健治 | 秋山 佳三 |
(所属) | 千代剣友会 | 千代剣友会 | 千代剣友会 | 長崎杖道会 | |
五段の部 | 氏 名 | 磯野 美佐緒 | 山本 みゆき | 荒木 正亨 | 南 義弘 |
(所属) | 明徳館 | 劔杖塾 | 明徳館 | 串木野道場 | |
六段の部 | 氏 名 | 久家 秀宣 | 伊橋 淳子 | 坂元 博美 | 森 英敏 |
(所属) | 尚武館 | 尚武館 | 千代剣友会 | 春日杖道会 |